- FPSモニターの重要性
- おすすめのモニターサイズ
- PS4(コンシューマ機)におススメ FPSモニター
- PCにおススメ FPSモニター
- 24インチモニター 240hz(IO‐DATA LCDGC251UXB)
- 24-27インチモニター 240hz (Acer KG251QIbmiipx ..)
- 24-27インチモニター 144hz
- (Acer KG251QHbmiapq,KG271UAbmiipx)
- 27インチモニター 144Hz (MSI G27C)
- サブモニター としておススメ
- イレギュラー輸入品激安モニター
- Pixio PX5 HAYABUSA(240Hz 激安モニター)
- JN-T24165FHDR (165Hz 激安モニター)
- QNIX (144Hz 激安モニター)
FPSモニターの重要性
FPSで他のプレイヤーと競っていくうえで、個人の技術+αで差がつくと考えられます。
αとは周辺機器(モニター、キーボード、マウス、ヘッドホン、etc...)などの環境的な差です。個人の技術は飛躍的な成長は難しいですが、周辺機器を良いものにすることで個人のパフォーマンスをすぐに引き出してくれる、要は課金アイテムみたいなものになってます。
周辺機器をまず、何を優先して揃えれば良いか?
私は、モニターだと考えております。もし、あなたが持っているモニターがリフレッシュレートが60Hzで応答速度もあまり早くないもの、またはテレビでゲームしているのであれば
モニターを変えることでいち早く敵を見つけることができることでしょう。(倒すことができるかは別の話)
また、色の配色、コントラスト、明るさ、ブルーライトカットやグラックスタビライザー(暗いところを明るく表示)の機能などがあり、自分に最適な設定を細かくいじれるのFPSモニターに限らず、モニターの利点です。
PS4であれば、出せるリフレッシュレートは60Hzまでですが
PCであれば、240Hzまで出せるモニターもあります。
60Hzで応答速度の違いはあまり感じないため、連続で表示されるフレームが増加する。75Hzぐらいから気にかけたほうが良いです。
おすすめのモニターサイズ
私のおすすめのモニターサイズは24~27インチです。これは、個人的な意見ですが24インチ以下は画面が小さすぎて、モニターを凝視しなければならないか、モニターと顔の距離を近づける必要があります。そうなれば、疲労がかなり溜まります。
大きいサイズ、32インチなどでは、首が疲れます。下がって使えばいいと思うかもしれませんが、理論上モニターと顔が近ければ近いほど反射神経の反応は良くなります。(近すぎても疲れますが
上記の理由で、モニターとある程度の近さで、首をあまり動かさずに見れるサイズが24~27インチがおススメです。
ウルトラワイドモニターもFPSでは不利だと考えています。
表示する情報量が21:9のウルトラワイドモニターのほうが多いので有利だと言われガチですが、実際に使ってみると疲れます。
脳が処理する情報量が増えるのですから
見える範囲が広くなって有利!!なんて言われていますけど、そんな端っこで敵を見つける機会がそんなにないです。
しかし、作業やRPGなどにはマルチディスプレイよりも魅力的なモニターになるでしょう。
PS4(コンシューマ機)におススメ FPSモニター
- リフレッシュレートが60Hz
- 応答速度が5ms以下
- モニターアームが必要ならVESA規格
あたりがあると、PS4を含めてコンシューマ機のFPSでは便利で
使いやすいです。
24インチモニター(IO-DATA GigaCrysta LCD-GC251UXB)
24インチモニター (IO-DATA EX-LD2381DB)
24インチモニター(acer RG240Ybmiix)
24インチモニター (ASUS VZ249H)
ASUSのフレームレスモニターです。
デザインにかなり凝っており、マルチディスプレイにするならフレームレスモニターがおススメです。モニター自体の厚みもかなり薄く洒落ています。
視野角広く、応答速度も5ms
しかし、VESA規格に対応していません。
そもそもモニターの厚さが7mmなので、ネジさせない。
27インチモニター (ASUS VZ279H)
上記の27インチバージョンです。
27インチモニター(LG 27MP59G-P)
LGの27インチゲーミングモニターです。
LGのモニターのよい所は、値段が他のモニターに比べて安価であること、性能も十分備わっていることです。あとは色の見え方の相性があると思います。このモニターの問題は、VESAに対応していないのでモニターアームをとりつけることが難しいです。
27インチモニター(Acer KA270HAbmidx)
Acerの27インチモニター
フレームレスでありながら、VESA規格に対応しています。
応答速度も4ms。27インチでマルチモニタを考えている方にお勧めです。
PCにおススメ FPSモニター
メインモニターとしておススメ
- 144Hzがおススメ
- 応答速度は5ms未満がおススメ
- 24~27インチ
- できたらVESA規格対応
上記の条件を満たせれば、大体PCのメインモニターとして自分のパフォーマンスを上げてくれるでしょう。240Hzモニターを紹介しないのは、リフレッシュレートが240Hzを使えるほどのハイスペックPCを持っているかたはそんなにいないと思ったからです。240Hzを十分に活用するには、ゲームプレイ中も240FPSでるようなPCが必要となります。
24インチモニター 240hz(IO‐DATA LCDGC251UXB)
入力端子のD-subがなくなっていることぐらいですかね
24-27インチモニター 240hz (Acer KG251QIbmiipx ..)
24-27インチモニター 144hz
(Acer KG251QHbmiapq,KG271UAbmiipx)
PS4で説明した、24インチと27インチ 144Hzバージョンです。ほかの144Hzのモニターよりも値段が安いです。定価は高いです。
アマゾンで結構な頻度でタイムセールしてます。ほしいものリストに追加しててセールになったら買うといいかもしれません。
27インチモニター 144Hz (MSI G27C)
現在、私がメインモニターとして使用している。MSIの湾曲27インチ144Hzモニターです。
厳しくレビューすると
ダメなところ
>モニタースタンドの足がデカすぎてじゃま
>VESAに対応していないからモニターアーム対応していない
>しかも、モニタースタンドで調整できるの角度だけ
>HDMIとDPの切り替えが不具合でうまくいかない
>湾曲モニターと普通のモニターを使ってトリプルディスプレイにしようとしたらバランスがかなり悪く、見栄えが最悪
いいところ
>発色が目に優しくとてもきれい
>湾曲だから首が疲れにくい
いいところ少ないですが、ほんとに綺麗です。PUBGとか特に
しかも目に優しい色しているので、疲れにくいです。
サブモニター としておススメ
値段抑え目で、複数モニターにすることを考えれフレームが細く
性能もまあまあのもの
27インチモニター (LG 27MP38VQ-B)
24-27インチモニター (PHILIPS 246E7QDSB/11 , 276E7EDAB/11)
フィリップスの24インチと27インチのモニターです。LGと同じ感じです。
こちらのほうが、フレームが薄いです。VESA対応です。
最後に私の使っているMSIのメインモニターのようにVESA対応していないモニターでもモニターアームを取り付けることができるアイテムの紹介です。

Wearson 無VESA穴調節器アダプタ For Non-vesa HP Acer Samsung Dell Asus LCDモニター10" to 27"インチ
- 出版社/メーカー: Wearson
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
イレギュラー輸入品激安モニター
ドット抜けを何個かまでを正常品としてみなす
みたいな輸入モニターがアマゾンにあったりして、性能はいいとして品質があんまりよくはないが、値段が安いモニター
おススメはしないが、買ってみるのもあり
Pixio PX5 HAYABUSA(240Hz 激安モニター)
評価がめっちゃいい、激安モニター
JN-T24165FHDR (165Hz 激安モニター)
上に同じ
QNIX (144Hz 激安モニター)
上に同じ