PC版レインボーシックスシージでCPU使用率が高い問題について
その他、設定についての記事を追加しました。
先にこちらを行ってみてください。FPS値が安定する可能性があります。
タスクマネージャーでゲームプレイ中のCPU使用率を確認する。
Windowsのマークが横にある、Cortanaで「ここに入力して検索」とあるところに「タスクマネージャー」と打つとタスクマネジャーを開くことができます。
CPU使用率が高い時の対処方法。
方法1:アンビエントオクルージョンの変更
レインボーシックスシージのグラフィック設定から
「アンビエントオクルージョン」を「HBAO+」にして保存するとCPU使用率が減少します。
この方法では、CPUの処理をGPUにしてもらうためGPUの使用率が逆に上がります。
もし、使っているGPU使用率も高い場合はFPSが減少します。その分、CPU使用率が高い問題は解決されます。
FPSを維持したまま、CPU使用率を下げたいのであればGPUをより高性能なものにする必要があります。
CPUはこちらがオススメ、このCPUがあれば現状問題なし

Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151 BX80684I78700K 【BOX】
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
方法2:垂直同期の設定
レインボーシックスシージのディスプレイ設定から
「V-SYNC」の値を「1」にしてください。V-SYNCをONにすることで、リフレッシュレートの上限を決めて、それ以上の処理をさせないためにCPU使用率を減少させる目的があります。
もし、性能不足でCPU使用率が100%に近い値をとっているのなら
上記の方法を行っても改善はされない可能性はあります。
追記 2018/11/01
レインボーシックスシージ側の垂直同期V-SYNCを設定しても効果がない方は、NVIDIAの3D設定内にある「垂直同期」の「3Dアプリケーションの設定に変更する」を選択しなければ、ゲーム内で垂直同期を設定しても効果がないかもしれません。
垂直同期は方法2を行うか、方法3のどちらかしかできません
方法3:NVIDIAの3D設定
方法1、2を試しても改善されない場合には
Nvidiaの設定により改善される場合があります。
デスクトップ画面を右クリックして、「NVIDIAコントロールパネル」を表示してください。
3D設定の3D設定の管理から、「垂直同期」を「適応」に変更してください。
この変更により、レインボーシックスシージで表示されるFPS値が、画面のリフレッシュレート以下になるように制御されるため、不要なフレームレートを表示させることによるCPUの高使用率になる問題が改善されます。
もし、60Hzのモニターを使っているなら、60FPSまで表示され
無駄な処理を制限します。
追記:2018/09/11
方法4:FPSリミッターの設定
垂直同期を使用する場合、垂直同期によるフレーム遅延。重複が発生することによる映像のカクツキが発生するため、ゲームファイルからFPSリミッターでFPSを制限する方法
性能の高い、GPUを使用している方に有効。
レインボーシックスシージのゲームファイルからFPSを制限します
C:\ Users \ Documents \ My Games \ Rainbow Six - Siege \ GameSettings.ini
[DISPLAY]
;FPSLimit => Limit the game's fps. Minimum of 30fps. Anything below will disable the fps limit.
Brightness=65.000000
FPSLimit=144
FPSLimit=XXX のXXXの値を任意の数字にする。私は、144hzモニターを使用しているので、144にしています。
他にCPU使用率が高い時の対処法があればコメントお願いします。
追記2018/11/01
UBI SoftもCPU使用率の問題に対して認知はしているようです。
垂直同期を有効にすることで、PCに対する負荷を軽減する一方
プレイ中のカクツキの原因になるとのことです。
垂直同期の処理に間に合わずにフレームが同じものが流れ、カクツキが発生しているみたいです。
アンビエントオクルージョン HBAO+
アンチエイリアスの設定 FXAA(旧式のPCでも動く軽さの処理)
垂直同期(必要であれば)
が最も処理が軽くなる方法です。
アンチエイリアスの設定も、NVIDIAから変更してFXAAを使用することで
レインボーシックスシージ内のアンチエイリアスの処理よりも軽くなるかもしれません(検証していないのでわかりません。
少なくともPUBGでは、ゲーム内のアンチエイリアスを使うよりNVIDIAの設定を使用したとき、綺麗で動作が軽くなったので、そう考えています。
それか、CPUをアップグレードするかです。

Intel CPU Core i7-8700K 3.7GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド LGA1151 BX80684I78700K 【BOX】
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2017/11/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
こちらもどうぞ